『ストロベリームーン』 10月17日全国ロードショー公開!
会いたい
でも、もう会えない
2023年に刊行され、「令和イチ泣ける」と大きな反響を巻き起こした芥川なお氏のベストセラー小説「ストロベリームーン」がついに実写映画化されました。『余命10年』(22)や『いま、会いにゆきます』(04)などの脚本を手がけてきた“ヒューマンドラマのレジェンド”岡田惠和と、『美しい彼〜eternal〜』(21)『恋を知らない僕たちは』(24)などで新進気鋭の若手実力派監督として注目を集める酒井麻衣。タッグを組んだ2人の新しいコラボレーションを生み出した感動作が、いよいよ10月17日、全国ロードショー公開、公開初日よりバリアフリー対応となります。
子どもの頃から病弱で、家の中だけで過ごしてきた桜井萌。15歳の冬、余命半年と医師から宣告される。家族が悲しみに暮れるなか、高校に通うことを決意した萌は、同じクラスの佐藤日向に突然告白。恋人同士となって少しずつ距離を縮めていく2人は、萌の誕生日に“好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれる”という満月「ストロベリームーン」を見に行く夢を叶える。しかしその日を境に、萌は音信不通となってしまう。萌が消えた理由とは。そして13年後に明かされる、萌の思いとは……。
限られた時間の中、全力で恋をする萌と日向に胸が締め付けられるラブストーリーでありながら、自分らしく人生を駆け抜けた萌を見守る両親と友人たちの葛藤と優しさが胸に迫る、全世代の涙を誘うヒューマンドラマへと昇華した感動作。出演はわずかな命のきらめきを精一杯生きる少女、萌に『おいしくて泣くとき』『YUKIKAZE 駆逐艦雪風』と話題作への出演が続く當真あみ。やさしさとひたむきさで萌を支える少年、日向に『カラオケ行こ!』の主演で昨年度の新人賞5冠に輝き今最も注目されている斎藤潤。親友として、幼馴染として2人を支え続ける麗に『矢野くんの普通の日々』の池端杏慈。そのほか大人になった日向に杉野遥亮、大人になった麗に中条あやみ、萌の両親に田中麗奈、ユースケ・サンタマリアらが、ドラマを支えます。
音楽は『かがみの孤城』『九十歳、何がめでたい』などのほか、テレビドラマでも活躍している作曲家でピアニストの富貴晴美、主題歌はORANGE RANGEが担当しているのも話題です。
限られた時間の中、全力で恋をする萌と日向に胸が締め付けられるラブストーリーでありながら、自分らしく人生を駆け抜けた萌を見守る両親と友人たちの葛藤と優しさが胸に迫る、全世代の涙を誘うヒューマンドラマへと昇華した感動作。
儚い月の光のように、観る者の心を照らす珠玉の名作が誕生しました。
公開初日からバリアフリー対応開始、対応アプリはHELLO!MOVIEです。
ディスクライバー:原ミユキ
音声ガイドナレーター:高梨謙吾
バリアフリー音声ガイド制作協力:音声ガイドット